運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
243件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

森本真治君 交付税地方固有財源でございますから、やっぱりそれ以外の需要のところにも使わなければいけないということで、極力国費の方で対応をしていただきたいという思いもありますが、その一方で、やっぱりその迅速性、繰り返しになりますけれども、やっぱり手持ちのお金が欲しいというようなところは多くの自治体。  

森本真治

2019-03-01 第198回国会 衆議院 総務委員会 第6号

国の法人税率を引き上げて交付税原資を確保し、あるいは法定率を引き上げて財源調整をするのが筋のところ、地方固有財源である地方法人税を国が召し上げて地方に譲与するという仕組みは、地方分権に反するものとして、賛成できません。  森林環境税森林環境譲与税は、税制のスキームとしては手放しで賛同できるものではありませんが、公共財としての森林整備を促進する観点から、賛成するものとします。  

吉川元

2019-02-05 第198回国会 衆議院 総務委員会 第1号

地方固有財源である地方交付税を国の政策判断で繰り越すという措置が常態化をしているのはやはり問題があるのではないかということを指摘しておきたいと思います。  それでは次に、今般の統計に係る問題についてお聞きをいたします。  既に昨年も厚生労働省業務統計、労働時間等総合実態調査に不適切な調査データがあることが判明をして、国会で議論になりました。

長尾秀樹

2018-02-28 第196回国会 衆議院 総務委員会 第4号

一方で、消費税の導入時、引上げ時に、それまで存在した地方固有のユニークな税であった電気税ガス税娯楽施設利用税木材引取税、こういった地方間接税が大幅に整理された経緯がございます。現在は、どうしても税を入れると偏在という事実があるものですから、地方税ではなく国税として入れてこれを地方に分ける、そんなやり方が最近一般化しているというふうに思います。  

務台俊介

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、総務省の資料によれば、地方交付税は、地方公共団体間の財源の不均衡を調整し、どの地域に住む国民にも一定の行政サービスを提供できるよう財源を確保するためのもので、地方固有財源と明言をされております。  この地方交付税の精神、目的を継続するためには、更に同法の第六条の三第二項に定めるような法定税率の変更も必要かと考えておりますが、総務省の考えをお聞かせいただきたいと思います。

黄川田仁志

2018-02-15 第196回国会 衆議院 本会議 第6号

また、地方交付税地方固有財源であることを踏まえれば、国と地方公共団体地方交付税制度設計運用に関する協議あるいは決定する場をつくることが必要であります。  現状では、総務省地方自治体側の事情を酌み取り、地方交付税運用を図っていますが、この手法では、地方自治体の主体性が育ちません。  

武内則男

2017-12-07 第195回国会 参議院 総務委員会 第2号

地方交付税というのは、これは本来、地方固有財源地方税ですよ、これは。直接地方に入ってもいいんですけれども、一旦国がお預かりをして財政調整をして地方にお渡ししているという、それにすぎないということだと思うんですね。財務省が地方交付税の、まさに国がですね、この地方交付税の額などについてとやかく言うこと自体が、これはやはり地方財源に手を突っ込むことに私はなるというふうに思います。

森本真治

2017-12-06 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号

二院制の堅持をいうものに共通する参議院における行政監視機能も、地方固有案件を除いては参議院に付与されるいわれはなくなる可能性も出てまいります。現行では衆参対等である両院協議会も、地方固有案件を除き、衆議院の優越を明確にする非対等になりかねません。参議院のみの権限である緊急集会は、その存在が難しくなるでしょう。  

西田実仁

2016-03-17 第190回国会 参議院 総務委員会 第4号

国務大臣高市早苗君) 三月二日の参議院予算委員会答弁のことの御指摘だと思いますが、私は、法人住民税交付税原資化につきまして、地方消費税税率引上げにより地方税財源が拡大する中で行うものであり、交付税原資化ということで地方固有の税源であるという性格が失われるものではないことから、分権に逆行するものではないという旨の答弁を申し上げております。  

高市早苗

2016-03-02 第190回国会 参議院 予算委員会 第7号

国務大臣高市早苗君) 地方分権に逆行するんではないかというお話なんですが、まず、法人住民税交付税の原資化するということにつきましては、これは地方消費税税率引上げにより地方税財源が拡大する中で行うものでございまして、交付税原資化ということですから、これが地方固有財源であるという性格が失われるものではありませんので、分権に逆行するとは考えておりません。  

高市早苗

2015-09-25 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

地方分権を明確に貫き通していくためにも非常に重要なこととして、やはり固有財源というものはしっかり確保されるべきだ、そのように考えておりまして、例えば地方交付税などにつきましても、本来、地方固有財源として認められるべきものでありまして、これなどはしっかり地方に対して当然のように確保されるべきものであって、そういう考え方をしっかりと明記していくということが大事なのではないか。  

尾崎正直

2015-06-02 第189回国会 参議院 総務委員会 第12号

総務省の方でも、その考え方に基本的には賛成しつつも、まだその時期ではないといったことで付け替えや縮小という形で対応していると思うわけですが、私も繰り返しこの委員会で取り上げてまいりましたけれども、別枠加算歳出特別枠地方固有財源なわけですから、これを廃止するというのであれば地方交付税の抜本的な増額こそが必要だと考えますが、大臣、その点、いかがでしょうか。

吉良よし子

2014-10-31 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

交付税は、法定率に基づいて人口や面積などで均等に公平に分配する、そして地方固有財源です。さらには、財政保障調整機能があるわけです。  でも、そこに加えて、そういう頑張った地方が報われるような、そういう交付税制度というものを設けるべきで、自分が大臣のときには、その最初のきっかけは地域元気創造事業というので始めさせていただいております。

新藤義孝